時間
(土曜日)
コース
(対象者)
実施履歴
 9:00-10:20 講習Ⅱ
(中上級者)
2007~2008
10:30-12:00 講習Ⅰ
(初 心 者)
2003~2008

場所:四ツ家教会地下C室
対象:信徒・一般参加希望者、受講料無料

13週間+αでパソコンに親しもう
(対象:初心者、講習Ⅰ)


講習予定①~⑥は入門からインターネットまで(対象:小学校高学年から大人

①パソコンで何が出来るの?→1)文書の作成と保存(ワープロソフト)、2)帳簿処理(表計算ソフト)、3)作図(図形ソフト)、4)インターネット(ホームページ作成とアップロード、電子メール、検索エンジン、情報検索)、5)スキャナー処理(画像データ処理、文書処理)、6)その他(データベース、英日・日英翻訳、スケジュール、ファイル検索)
②文書作成と保存とは何?→文字入力の形式(かな入力、ローマ字入力、直接入力)、かな漢字変換(ATOK、Microsoft IME)、文書保存(保存領域、保存形式、プロパティー)。ミカタイプによる演習
③フォーマット・Operating System とは何?→OS:Basic→MS-DOS & UNIX→Windows, Mac, Linux, & TRON)、フォーマット、通常のフォーマット、フォーマット形式の変更(Windows←→Mac)。Microsoft説明書(Windows 3.1、Windows 98、Windows 2000、Windows Me、& Windows XP (Home edition、Professional edition))。システム領域とデータ領域:混在型、分離型
④記憶媒体にはどんな物があるの?→フロッピーディスク(FD:8'、5'、3.5':740 kB、1.2 MB、1.44 MB)、ハードディスク(HDD:20 MB、120 MB、350 MB、2 GB、4 GB、10 GB、20 GB、80 GB、120 GB)、MO(Magneto-optic:128 MB、256 MB、640 MB)、Compact Disk (CD:640 MB、700 MB)、DVD(Digital Versatile Disc:4.7 GB、blue ray DVD:15~23 GB)
⑤ファイル保存にはどのようなやり方があるの?→保存領域のレイアウト(使用者別フォルダ、項目別フォルダ、検索プログラムの設定):保存と読み出しを繰り返し行う場合には、その作業時間の節約に大きく影響する部分です。
⑥パソコン日誌の勧めとインターネットおよび電子メール(業務、個人)→ネットサーフィン、ウイルス対策、無線LAN

講習予定⑦~⑬はプレゼン資料からCD作製まで(対象:高校生以上から事務経験者

⑦プレゼン資料はどのようにして作るの?→ワープロソフト、図形ソフトとスキャナによるプレゼンテーション資料作成
⑧表計算プログラムでどんなことが出来るの?→帳票作成、計算式の入力→帳票計算
⑨差し込み印刷ってどんな作業なの?→表データを用いた差し込み印刷(案内状、請求書、領収書、等の印刷)
⑩名簿管理はどのようにするの?→500人規模の名簿の更新とデータ処理(原簿、更新作業名簿、ソート、等)
⑪ホームページはどのようにして作るの?→ホームページの作成とHTML(Hyper Text Markup Language)ファイルのリンク、ホームページのアップロードと更新作業、アクセスカウンターの挿入
⑫CDはどのように使うの?→CDによる記録データのバックアップとCD制作(データ記録、自動実行CD、ラベル印刷)
⑬受講して見てためになったことは何?→受講者の体験発表。DVDによる記録データのバックアップと体験発表CDの制作

*追加講習資料
○写真画質の印刷はどうするの?→写真印刷ソフト、写真データ一括読み込み、印刷用紙の種類
○Word2003差し込み印刷の方法



13週間+αでホームページ作成法に親しもう
(対象:中・上級者、講習Ⅱ)


講習予定①~⑥は入門からホームページ(HP)作成まで(対象:小学校高学年から大人

①HPってどんなもの?→1)HPの構成、2)HPとサブページ、3)HTMLリンク、4)HTMLによるハイパーリンクはパソコン内部のファイル間あるいはパソコンと世界各地のサーバをネットで結ぶ(電子メール、検索エンジン、情報検索)、5)ネットで検索できる情報(地図情報、郵便番号、各交通機関のダイア等の生活情報、学術情報、等)
②HTMLファイルの作成方法は(FrontPage編)?→1)Webページの作成(ファイル→新規作成→Webページ→Webテンプレート→OK)、2)各ページの編集(タイトルと保存先、ナビゲーションメニューの設定、リンクの設定、ページ構成→ホームページの完成)、3)ファイルの保存先→\user\ドキュメント\My Webs\myweb(番号)( 新しいWebサイト番号→最大値 )
③HTMLファイルの作成方法は(一太郎2007編)?→1)画面上段のツールバー→ナビ→よく使うテンプレート→開く→HP→テンプレートの選択、2)テンプレートの編集と保存(ポインターを目的部位に移動させると表示される入力ガイドに従って各項目にデータを入力、編集終了→ファイル名を付けて目的のフォルダに(HTML)保存)、3)同様にしてサブページを作成し同じフォルダに(HTML)保存、4)HPとサブページの間をハイパーリンクして完成
④HTMLファイルの作成方法は(IBM Homepage Builder編 Ver. 11)?→1)画面上段のツールバー:ファイル→テンプレート→ページの新規作成→クリック、2)ページの作成ウィザード→作り方(PC通常、通常ページ、サンプル、標準モード)→次へ→単数ページまたは複数ページ・パーソナル→次へ→テーマとレイアウトを指定→次へ→ページタイトルの入力→次へ→背景と文字色の組み合わせを指定→次へ→ロゴ(飾り文字)を指定→次へ→アイコンと文字を設定→次へ→説明文の入力→次へ→区切り線の入力→次へ→メールアドレス用のアイコンと文字の入力→次へ→完了(”終わりへ”のボタンを押すと不要部分のスキップが可能)
⑤ワープロとHP作成ツールとの差異は?→1)FrontPageではテンプレートから少し複雑な構成のHPを作成可能、2)一太郎ではHPとサブページを個別に作成し、それらの間をリンクすることでより複雑なHPを作成可能、3)IBM Homepage Builderでは詳細な設定が可能ではあるが初心者が使いこなすのには少々骨が折れる(更新作業を繰り返すユーザーには便利なソフト)、4)HPのアップロード
⑥実際のHP作成手順は?→1)トップページのまとめ方、2)サブページのまとめ方、3)画像の埋め込みと編集のノウハウ、4)テーブルの埋め込みのノウハウ

講習予定⑦~⑬はHP作成応用編(対象:上記講習会受講者またはHP作成経験者

⑦HPのアップロードはどうやるの?→1)サーバの選定(プロバイダー提供の無料or有料サーバ、自己所有サーバ)、2)ftp (File Transfer Protocol)ツール(SotaのFFFTP or IBM HP Builder)の設定(ホスト名、ホストのアドレス、ユーザ名、パスワード、ローカルの初期フォルダ、ホストの初期フォルダ)、3)一括転送or部分転送、4)サイトのgoogleへの紹介、5)エラー処理(自己所有サーバの場合)
⑧cgiって何?→1) Common Gateway Interface (cgi)、2) cgiで動作するプログラムの例(アクセスカウンター、フォームメール、ショッピングカート、他)
⑨アクセスカウンターって何?→1)アクセスカウンターの設置(プロバイダー提供、その他)、2)アクセスカウンターの形式(枠付き、枠なし、他)、3)訪問者数と新規訪問者数の違い
⑩Blogって何?→1)日記風Webサイトの総称、2)アップロード記事が時系列に整理・表示、3)検索・評価・討論などの補助機能、4)新しいメディア
⑪アンケート頁はどうやって作るの?→1)IBM HP Builderによるアンケートページの作成、2)アンケート頁の更新手順、3)アンケートフォームの変更手順
⑫SNSって何?→1)Social Networking Serviceiの入手、2)管理者と会員の紹介→コミュニティーの形成、3)SNSの維持・管理、4)サイトの開始と停止
⑬受講して見てためになったことは何?→受講者の体験発表と制作HPの紹介