TOPICS-目次
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
新型コロナウイルス県内情報
【2025年】
NEW
▼盛岡支部主催新年会を開催 (2025.2.12)
新年会は令和7年1月25日に、盛岡市菜園のホテルで会員16人が参加しました。開宴前に柳橋新会長から、会長を退任した久保田相談役に感謝の花束を贈呈、乾杯と歓談に移りました。
(事務局便りへ)
【2024年】
▼岩手大学電気電子情報科会 (2024.11.24)
理工学部の再編に伴う科会の会則変更が
11月23日の臨時総会で承認されました。
新会則はこちらをご覧ください
▼熱海宏佶先生がご逝去されました。 (2024.7.26)
(事務局便り訃報欄へ)
▼山埼時男相談役(元会長)がご逝去されました。 (2024.7.15)
(事務局便り訃報欄へ)
▼令和6年度科会総会を開催 (2024.7.10)
今年度総会は 6月15日(土)に盛岡市の「エスポワールいわて」で開かれ、正会員33人が出席し、全議題が異議なく承認されました。総会に続き(株)アイシーエスにお勤めの佐々木眞嗣様から「自治体DXの進路」についての特別講演を拝聴しました。
懇親会には36人が参加、円卓を盛り上げました。
(事務局便りへ)
▼科会 新正会員歓迎会5年ぶりに開催 (2024.3.10)
新型コロナ禍で中断していた科会新正会員歓迎会を、3月7日理工学部生協食堂で行い42人が参加しました。諸先輩からの様々な歓迎の言葉に続き、電気電子通信コースのVOVAN UT君(ベトナム)と小澤勇人君の、お二人に草刈賞を贈呈しました。
(事務局便りへ)
▼盛岡支部主催の新年会を開催 (2024.1.30 )
新型コロナ禍で開催を断念したり、弁当だけの簡素な食事会でしたが、「以前の宴会スタイル」を3年ぶりに復活。1月27日で盛岡市内で17人が参加して開きました。
(事務局便りへ)
【2023年】
▼令和5年度電気電子情報科会総会議事録 (2023.8.26 )
(事務局便りへ)
▼創立80周年記念式典の写真を掲載しました。 (2023.8.22)
(事務局便りへ)
▼横山隆三 名誉教授がご逝去されました。 (2023.6.2)
(事務局便り訃報欄へ)
▼創立80周年記念式典と総会 (2023.6.11)
新型コロナ禍で延び延びになった、科会創立80周年記念式典と総会を仙台市で行いました。
▼小野寺瑞穂理事がご逝去されました。 (2023.5.6)
(事務局便り訃報欄へ)
▼阿部長一 元科会長と杉田慶一郎 名誉教授がご逝去されました。(2023.2.27)
(事務局便り訃報欄へ)
▼盛岡支部主催新年会はコロナ禍の余韻が残っており、弁当とコーヒーだけの簡素な懇親会を1月21日に開きました。2年ぶりです。 (2023.1.27)
(事務局便りへ)
【2022年】
▼第2回理事会開催のご案内 (2022.8.27)
岩手大学電気電子情報科会令和4年度第2回理事会
日時:令和4年9月3日(土)12時から
場所:エスポワールいわて 特別室
▼本年度 科会総会日程のお知らせ (2022.6.12)
6月12日の第1回理事会で、令和4年度電気・電子・情報科会 総会の日程が決まりましたのでお知らせします。なお、「きたかみ68号」でご案内した科会創立80周年記念式典は来年に再延期し、仙台市で開催する予定です。
総会日程
日時 令和4年6月25日(土) 午前11時30分から
場所 エスポワールいわて 3階 特別ホール
住所 盛岡市中央通1-1-38
電話 019-623-6251
総会にご出席の方は、この画面左側の「科会問い合わせメール」に氏名・卒年・科名・住所を記載の上、6月20日までご連絡をお願いします。
盛岡支部会員の方は科会総会に先立ち、午前11時から支部総会を行いますのでご出席をお願い申し上げます。
総会議事録はこちら (2022.9.6)
▼科会創立80周年記念事業は1年延期 (2022.3.5)
3月5日に行った第3回科会理事会で、6月25日に仙台市で開催予定の創立80周年記念事業は、新型コロナ感染が高止まりしている現状では、再延期せざるを得ないと判断しました。開催地は仙台市のまま、来年6月まで再延期することを決めました。
理事会にはリモートで参加した仙台支部長、東京支部長含めて14人が出席して満場一致で決まりました。
既に発送作業に入っている「きたかみ68号」で記念事業開催をご案内していますが、延期をご了承いただきたくお願い申し上げます。
なお、令和4年度科会総会は6月に盛岡で行う予定です。
▼科会理事会は3月5日に延期します (2022.1.24)
科会事務局は1月29日に予定していた第3回理事会を、3月5日(土)に延期することを決めました。オミクロン株に置き換わった新型コロナ感染第6波が、県内でも1月中旬から急拡大し、県は独自の緊急事態宣言を発し、他県との往来自粛などを要請したためです。
場所・時間などは変わりませんが、変更する場合はメールやホームページでお知らせします。
(2022.2.25)
新型コロナ感染の急増が続いてますが、予定通り12時から開催します。
【2021年】
▼科会盛岡支部主催 令和4年「新年会」は中止 (2021.12.15)
令和4年1月末に盛岡市内で予定していた「新年会」は第6波とオミクロン株拡大危惧や、飲食店業界の会食様式の制限などで、誠に残念ですが2年連続で中止とします。科会事務局会議で決定しました。
▼第2回理事会及び80周年記念事業実行委員会開催のお知らせ
(2021.10.22)
コロナ禍で延期してました第2理事会及び、80周年記念事業第3回実行委員会を下記の通り開催いたします。ご出席をお願いします。
日時:令和3年11月6日(土)12時から
場所:エスポワールいわて 小会議室
内容:令和2年度事業について
80周年記念式典及び祝賀会について
その他
▼盛岡支部「事業所見学会」中止のお知らせ (2021.9.9)
秋に予定していた令和3年度「盛岡支部事業所見学会」は県内の新型コロナ感染拡大が続き、沈静化の気配が見通せないため、メールによる支部会役員会で開催断念を決めました。県内の高齢者ワクチン接種は進んでますが、見学対象となる事業所では卒業生を含め大勢の若い方が活躍しており、万一のご迷惑も考慮しました。
科会盛岡支部長 宮手敏雄
▼第2回理事会(8月28日)の延期のお知らせ (2021.8.13)
8月12日、岩手県知事から県内の新型コロナ感染拡大のため、「岩手県独自の緊急事態宣言」が出されました。このため8月28日(土)に予定した第2回理事会は、
会長と相談し延期することにしました。どうぞご了承いただきますようお願いいたします。
第2回理事会の新日程は決まり次第、ご連絡いたします。
▼科会からイーハトーヴ基金に寄付 (2021.7.11)
今年度総会の議決に基づき、長引くコロナ禍で経済的困窮に苦しんでいる岩手大学生支援の一助として、科会からイーハトーヴ基金に寄付金を提供しました。
詳細は事務局便りの会長メッセージをご覧下さい。
▼第1回理事会延期のお知らせ (2021.5.27)
6月5日(日)正午から開催予定でした科会第1回理事会、および創立80周年記念実行委員会を延期します。
変更後の日時は6月19日(土)午後1時から、会場も「エスポワールいわて」から「盛岡市上田公民館2階視聴覚室」になります。
盛岡市内の直近1週間の新型コロナ新規感染者数は10万人当たり22人で、「ステージ3」の15人を超える状況が続いてるためです。
▼学部卒業生2名に草刈賞を贈呈 (2021.3.31)
在学中にサークル活動などで顕著な活躍があった学部卒業生に贈る令和3年草刈賞の選考委員会(委員長 柏葉安兵衛)は、電気電子通信コース、知能・メディア情報コースからの推薦者を選考の結果、オン ホーイン君と佐藤太進君(いずれも電気電子通信コース)を最終候補に決め、3月23日に贈呈しました。
卒業式は前年に続き新型コロナウイルス拡大防止のため、中止になりましたが、理工学部草刈賞表彰式で理工学部長から贈呈されました。
(受賞した2名の紹介は こちら)
▼ 科会「新正会員歓迎会」は中止します (2021.2.3)
令和3年3月8日に理工学部構内で予定していた「科会 新正会員歓迎会」は新型コロナ感染拡大防止のため、誠に残念ですが中止します。1月30日の理事会で決定しました。
1月18日、岩手大学学長は「新たに社会の一員となる皆さんが健康に新生活を迎えることを最優先し、断腸の思いで卒業式及び大学院修了式は式典規模を縮小し、学位記を受領する代表者並びに答辞総代のみの参加で開催することを決断した」と発表しました。
【2020年】
▼ 科会盛岡支部主催「新年会」は中止 (2020.12.22)
令和3年1月末に盛岡市内で予定していた「新年会」は県内の新型コロナ感染拡大に伴い、誠に残念ですが中止します。12月21日の科会事務局会議で決定しました。
▼令和2年度科会総会議決の報告 (2020.10.4)
新型コロナウイルス感染が続く中、岩手大学電気電子情報科会令和2年度総会に代わる理事会を、10月3日午後「エスポワールいわて」で開き、議案通り承認されました。概略を「事務局便り」に掲載します。
▼事務局から重要なお知らせ (2020.9.21)
8月末の理事会において、岩手県内でもコロナ禍により総会開催は難しく、改めて理事会を招集し総会の議案等を協議、総会に代えることになりました。
つきましては下記のとおり理事会を開催し、総会に代えることにします。お忙しいところ恐縮ですが、理事の皆様はご出席いただきますよう、よろしくお願いいたします。
総会に代わる理事会
日時 10月3日(土)正午から
場所 エスポワールいわて
(盛岡市中央通1丁目1-38)
▼科会顧問 志田岩手大名誉教授がご逝去 (2020.5.4)
科会顧問の志田純一先生が4月30日、心不全のためお亡くなりました。93歳でした。 (事務局便り訃報欄へ)
▼令和2年度科会総会は秋に延期 (2020.4.24)
科会本部はメールによる臨時理事会を開き、新型コロナウイルス拡大のため、6月27日に仙台市内で開催する令和2年度電気電子情報科会総会を、秋に延期することを決めました。
既に会誌「きたかみ」66号でご案内し、ご出席の連絡も頂いてましたが、ご了承をお願いします。
今後の開催日時や場所はホームページでお知らせします。
(こちらに会長の延期メッセージ)
▼令和2年度東京支部大会は中止
東京支部大会は、一祐会総会の東京開催と他科会の東京支部総会と合わせて行う予定でおりましたが、昨今のコロナウィルスの感染拡大の状況を鑑み、中止することを4月4日の役員会で決定いたしました。(東京支部発)
▼令和元年度「草刈賞」を贈呈
3月23日に令和元年度「草刈賞」を赤石譲君、福士遼君、吉田望君、中村海音さん(いずれも知能・メディア情報コース卒)に贈呈しました。
(受賞者紹介はこちら)
▼岩手大学が卒業式及び大学院修了式を中止
岩手大学は3月23日に岩手県民会館大ホールで予定した令和元年度の卒業式、大学院修了式の中止を3日に発表しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大状況を踏まえ、今日まで開催の可能性を模索してきたが、未だ感染拡大が継続している状況および、各種行事自粛の要請を考慮して中止を決断をした。学位記授与は学科、コース、専攻など小規模な単位で予定しており、日時や会場は決まり次第、大学ホームページで通知する。
▼新正会員歓迎会中止のお知らせ
ご案内していました3月5日午後6時から予定していた電気電子情報科会「新正会員歓迎」は、新型コロナウイルス感染症の拡大をふまえ、誠に残念ですが中止することにしました。(詳細はこちら)
▼昭和48年電気科卒 金田重憲氏が経産大臣表彰受賞。(本文はこちら)
【2019年】
▼柳橋さんが滝沢市議選で当選
電気電子情報科会副会長の柳橋好子さんが7月21日投開票の滝沢市議選(定員20人、立候補22人)に初挑戦。8位の高得票数で当選しました。
▼昭和30年電気科卒 片方 威氏に瑞宝小綬章。(本文はこちら)
▼岩手大学から科会に感謝状(本文はこちら)
▼横山 隆三 名誉教授に瑞宝中綬章。(本文はこちら)支度療養者
▼新元号が『令和』と決まり発表されました。
▼平成30年度岩手大学卒業式と岩手大学大学院修了式は、岩手県民会館で平成31年3月22日(金)に行われました。ご卒業おめでとうございます。
卒業式・修了式後、電気電子工学コースの菊池航平君と村山祐樹君に、理工学部部長から草刈賞表彰状を、久保田会長からは記念メダルを贈呈しました。
【新型コロナウイルス県内情報 】
新型コロナウイルスの「2類」から「5類」移行に伴い感染者数の発表が「全数把握」から「定点把握」に変わりました。全数と定点では陽性者数の推移を比較できないため、表の掲載を取り止めました。令和パンデミックを記憶に残したく、県内月別感染者をグラフにしました。クリックで拡大できます。

詳細情報は下記サイトをご覧ください。
(岩手県ホームページ「COVID-19関連情報」)
新着情報CONTENTS news
- 2024年3月21日
- 「きたかみバックナンバー」に70号を追加しました。
- 2023年3月21日
- 「きたかみバックナンバー」に69号を追加しました。
- 2022年11月9日
- 「フォトギャラリー」の郊外散歩に皆既月食と天王星食を追加しました。
- 2022年3月7日
- 「きたかみバックナンバー」に68号を追加しました。
- 2021年3月9日
- 「きたかみバックナンバー」に67号を追加しました。
- 2021年9月4日
- 「フォトギャラリー」の郊外散歩に宮古市・浄土ケ浜を追加しました。
- 2021年3月9日
- 「きたかみバックナンバー」に67号を追加しました。
- 2021年1月31日
- 「スケジュール」に2021年の予定を追加しました。
- 2020年4月5日
- 「フォトギャラリー」に“♪学生歌♪”を追加しました。
- 2020年3月17日
- 「きたかみバックナンバー」に66号を追加しました。
- 2020年3月15日
- 長くなったページに「トップに戻る」ボタンを設置しました。
- 2019年12月11日
- 科会HPのURLを http://www.fukura.ne.jp/ddj-kakai/ に変更しました。
- 2019年11月25
- 「会員便り」に小野寺氏寄稿の「ラジオドラマ草創期の思い出」を追加しました
- 2019年11月23日
- 「会員便り」に柴田氏寄稿の「岩手大学創立70周年行事」を追加しました。
- 2019年11月20日
- 「きたかみ」バックナンバーにNo.51~54を追加しました。
- 2019年11月2日
- 盛岡支部見学会終了に伴い「事務局便り」を修正、「フォトギャラリー」に写真を追加しました。
- 2019年10月30日
- 「ブログ」を停止しました。
- 2019年9月27日
- 「事務局便り」に盛岡支部見学会(横河電子機器 盛岡事業所)のご案内を追加しました。
- 2019年6月21日
- 「沿革」(太田原相談役筆)を更新しました。
- 2019年6月16日
- 令和元年度総会終了などに伴い「事務局便り」「フォトギャラリー」の関連個所を更新しました。
- 2019年5月12日
- 右側のCONTENTSに「会員からのお便り」を追加しました。
- 2019年4月27日
- トップページの写真を繋温泉から岩山展望台撮影に更新しました。(4月22日撮影)
- 2019年4月25日
- 事務局便りに「岩手大学から感謝状授与へ」を追加しました。
- 2019年4月1日
- 改元発表に伴いホームページ内の5月1日以降の日程などの元号は令和とします。
- 2019年3月19日
- 「事務局便り」に総会ご案内を、「きたかみバックナンバー」に65号を追加しました。
- 2019年2月13日
- ホームページをリニューアルしました。
- 2019年2月1日
- メニューにあった「佐藤 淳先生を偲ぶ会」は「フォトギャラリー」に引っ越しました。
- 2018年6月4日
- 本サイトをオープンしました。
|